わくわくのキット到着!キットの中身は? クッキー創り まとめ 博多のおみやげは、ひよ子饅頭が一番うれしいボイジャーです。 あの、きみ餡がなんとも美味し~い。 初めて、ひよ子饅頭をお土産に頂いたのは、東京のお土産だったので、てっきり、ひよ子饅頭は…
スキンケア製品のおすすめをChatGPTに聞いてみた ニュートロジーナノルウェーフォーミュラも3種類 使ってみた感想 まとめ 冬のシーズンは、特にあかぎれが絶えないボイジャーです。 食器の洗い物などで温水を使ったり、度々の手洗いで突然、痛っ!ということ…
薪ストーブと一言で言っても、色々、どのタイプが良い? 薄鋼板の薪ストーブの特徴 厚鋼板の薪ストーブの特徴 鋳鉄製の薪ストーブの特徴 ペレットストーブの特徴 ロケットストーブの特徴 ウッドガスストーブの特徴 最後の知らないと大失敗を招くこととは? …
朝から雪かきで1日が終わる 雪かきを終えて、夕飯は、薪ストーブでタンドリーチキン そして、振り出しに戻る そして、再び雪かきならぬ、かき氷 まとめ 2月に入って、節分も済み、雪がやっとひと段落しました。 それにしても、1月末の雪は、本当にすごかっ…
友人が薪にリサイクルしている木は、○○だった! 玉切りと薪割り開始! 自宅へ戻って早速試し焚き まとめ いよいよ冬本番で、寒さもきつくなってきましたね。 今朝8時に、妻からの頼まれごとで、近くの郵便局のポストまで郵便物を投函しに行ってきたのですが…
還暦前にして人生初の刺繍に挑戦!何から始める? 還暦前のおっちゃん、刺繍はじめ! 文字型はどうする?最初の失敗 まとめ 家族が9日までお休みなので、うれしい繁忙期のボイジャーです。(笑) 子どもが生まれるまでは、結構、妻といろんなところを旅行し…
夜中の高熱、まずは冷やして新型コロナの抗原検査をする。 翌日の夕方に、再び38℃。そして、まさかの新型コロナ確定! 子どもが新型コロナとわかったら生活は一変します。 まとめ お正月も明け、早い所では4日からお仕事をされている方も多いのではと思いま…
政府が光熱費に補助金出してくれる!けど・・・。 プロパンガスは、都市ガスの倍!は値段だけではなかった! プロパンガスで火加減を中火と強火にしてお湯を沸かし、時系列に温度上昇を見る実験 その他に思いついた2つのガスeco変更 その1:お風呂の給水量…
そろそろ、モミジの季節も次の冬の景色に衣替えになってきましたね。 みなさんは、今年も色鮮やかな素敵な秋を満喫されたでしょうか? 私の住んでいる京都府南丹市は、秋には観光客でいっぱいになる京都市から北西に約50km離れたところにある人口約2万人ちょ…
我が家の地球温暖化対策の3つの柱 柱その1:光熱費 洗剤・油の使用量削減 頑固な茶渋もこれでOK! 食糧需給律アップ! まとめ 気が付けば、1カ月ぶりの記事投稿になってしまいました。 実は、この1カ月、息子の通う小学校から特別支援学級に入級を見据えて…
シロバナタンポポとの出会い シロバナタンポポ探し シロバナタンポポを種から育てる シロバナタンポポの種採集と播種 初めての発芽!喜びとともに最初の試練? シロバナタンポポの1回目の植え替え シロバナタンポポの2回目の植え替え後も試練が続く まとめ 1…
山の健康診断って? シチズンサイエンスというフィールドワーク 『山の健康診断』調査の水の採集 in 諸寄 鳥取砂丘で砂滑り! 帰りは湯村温泉薬師湯でほっこり まとめ 今週の日曜日は、朝からちょっと足を延ばして、兵庫県と鳥取県の日本海側まで家族で出か…
幼稚園児から小学生に変わって、模様替え。何をかえる? 模様替えを実施する前に、机探しで危機一髪に遭遇! メーカーは、アメリカ製のBLACK&DECKERで価格は、6000円弱。 ランプシェードに息子がウハウハ! まとめ 息子の運動会も終わり、来月は、息子の誕…
あの音は、冷蔵庫の故障の予兆だった。 冷蔵庫が故障と判明後、すぐにしたこと そして、新品の冷蔵庫探し まとめ 我が家で、この物価高騰が止まらない毎日の中、家計に一番貢献している家電品No1の冷蔵庫。 なんと25年前に購入したんです。 メーカーは、当時…
顔出しなし!属人性なしのYouTubeチャンネルで持続的な収益を生み出す方法とは? 本気でやれば、家も建ってしまうyoutubeは、限りなくノーリスク!でも現実は。。。 地道に月100万稼いでいる人と、そうでない人の分かれ目 自ら先陣を切って、Youtubeの収益パ…
アサガオ、実は奥が深い 我が家のアサガオはこんな感じ~ アサガオ台もDIY!お値段¥330!! アサガオを毎日、長く咲かせるコツ まとめ 小学校1年生のせいかつの授業で育てた息子のアサガオくん。 夏休み中は、我が家にお引越しをして毎日、ご機嫌できれいな…
レザー椅子のレザーは、意外と簡単に張り替えができた! レザー張替時に必要なものは? レザーの貼り換えに初挑戦! キッチンの激焦げ三兄弟をピカピカに! まとめ やっと、息子の小学校の2学期が始まりました。 長い長い夏休みが終わって、やれやれのボイジ…
蜜蝋ラップとは? 蜜蝋ラップの作成 蜜蝋ラップの講習が終わった後は、ちょっとお散歩でオオムラサキ観察 蜜蝋ラップを使ってみて、凄さを実感 まとめ 先日は、妻が蜜蝋ラップを作りたいというので、家族で蜜蝋ラップを作りに行ってきました。 蜜蝋ラップ? …
ズッキーニまるごとズッキーニのチーズ焼き ~ソラレピ ズッキーニの肉巻き ~cookpad and 適当なズッキーニソテー オリジナル ズッキーニ入り夏野菜カレー2種 ズッキーニ入り夏野菜欧風カレー ズッキーニ入りインドカレー さっぱり夏味な美容レシピ豚肉とズ…
親の時代とはちょっと違う、今どきの小学校 先生になりたい若者が減ってきた 小学校の特別支援学級が増えている? 勉強は、小学校で学ぶことが基本? 我が家で取り組む、これからの学びの形態とは? まとめ 息子が、初めての終業式を皆勤で終え、長い長~い…
3種類のホタルとは? ホタル観賞中の注意点 知ってますか?ホタルの2つの謎 ホタルの観賞会に出発 まとめ 先週の土曜日は、家族3人で、このブログでも幾たびも記事を書かせていただいている兵庫県丹波篠山市の東にある、県立ささやまの森公園へホタルを見…
京都教育大学環境教育実践センターとは、どんなところ? 3回目の講習は、田植えとトウモロコシの肥料やり 初めての田植え スイートコーンの肥料やりと土寄せ まとめ この春先から、物価が上がっているためもあってか?プランターで花を植えている人よりも、…
購入したのは、Amazon☆4つのinskam 317 inskam 317を組み立て! 本体の仕様は? 早速、使い勝手を検証 まとめ 今年の5月にチョロギ村に行った際に、デジタルマイクロスコープを初めて使って化石観察をしたのですが、このデジタルマイクロスコープで見えな…
OPPO Reno 5a、OPPO Reno 7a、Xiaome Redme Note 11 Pro 5Gを徹底比較 OPPO Reno 5aの意外な弱点 5Gと言っても速さは3つに分かれる! ベンダー購入の5Gスマホの注意点 まとめ 昨年夏にXiaomi Redme 9sを水没させてしまい、OPPO Reno 5aに買い替えたボイジャ…
タキイ種苗のたねぢからプロジェクトとは? たねぢから体験教室でブローチとフラワーマグネット作成! まとめ 先月の最終土曜は、午後から、タキイ種苗が取り組んでいる「たねぢから」プロジェクトの一環の、たねぢから講習会に家族で行ってきました。 場所…
多肉植物の寄せ植え体験講座 公園散策とオオムラサキの見学 まとめ 梅雨前の青空が続く日で、昨日の最高気温は、31℃。 息子のおやつに、アイスクリームのリクエストが増えてきたボイジャーです。 そんな、半袖の季節になってきた先週の土曜日は、久しぶりに…
私が感じた「野道かんさつ塾」とは? 息子の初めての仮説 フィールドワークに出発! 採集植物の名前調べ 次回の参加する?そして、さらなる探求 まとめ 我が家では、昨年末から息子と一緒にタンポポ観察をしています。 きっかけは、自宅の近くで白いタンポポ…
異変の前兆は2年前から チャドクガの駆除と対策実施 落ち葉掃除で現れた深刻な状況が発覚! 土壌改良材の効果でモミジに花が咲く まとめ 四月の桜も新緑の初々しくも勢いに満ちた若葉が萌える季節になりましたね。 我が家のささやかな庭や鉢植えにも若々しい…
知る人ぞ知る!まつお園芸さんのバラが開花! アサガオ好きにはたまらない!京都府立公園の朝顔講習会 丹波天文館で今どきの天体観測 まとめ 今回のブログは、先週末の家族でのお出かけが濃い1日だったので、スチュエーションごとに三段構成にしました。 前…
チョロギ村って? おうち薬膳「忘れな」のチョロギうどんは、格別! 日本屈指の高い品質の砥石とコノドントの化石 まとめ 今回の記事は、前記事のバードウォッチに再度出かけた時の続きになります。 バードウォッチを終えて、ちょうどお昼になったので、同じ…