50代で子育て専業主夫になった私の日記

50代で初めての長男が誕生し、何もかもが180度変わりました。そんな初めての世界に感じたことを気分転換も兼ねて日々綴っているブログです。

5Gスマホ、最新か型落ちか?OPPO Reno 7aとOPPO Reno5a、Xiaome Redme Note 11 Pro 5G徹底比較!

この記事をシェアする

昨年夏にXiaomi Redme 9sを水没させてしまい、OPPO Reno 5aに買い替えたボイジャーです。

 

6月23日は、OPPO Reno5aの後継機種のOPPO Reno7a発売日でしたね。

 

近頃のスマホは、5Gあたりまえになってきました。

 

価格も、中華スマホが4万円前後でミドルタイプのスマホながらハイスペック仕様になってきています。

 

最初は、中華スマホは、どことなく怪しい感じがして、安かろう悪かろうって思っていたのですが、一度どんなものか試しに買ってみようと、リスク覚悟で買ったのがXiaomi Redme 9sだったんです。

 

実際使ってみて、予想に反し、スペック的には申し分なかったので、ちょっとびっくり。

 

その後も、ご機嫌で使っていたある日、息子と川遊びの最中に、ナイロン袋にスマホを入れて、持ち歩いていたのですが、そのナイロン袋をふと見ると、中に水が~。

 

と言う失態から、Xiaomi Redme 9sは、購入後1年を待たずして、買い替えとなり、OPPO Reno 5aをオークションで購入し、今も使っています。

 

もちろん5G対応で~す。

 

でも、まだ1回しか5Gになったところを見ていません。

 

まぁ、私の住んでいる所は、まだまだ当分は、4G+エリアなので、特に問題はありませんが・・・。

 

でも、正直、OPPO Reno 7aが気になったので、今回、OPPO Reno 7aとXiaome Redme Note 11 Pro 5G、そして今使っているOPPO Reno 5aを徹底比較してみたいと思います。

 

そして併せて、昨今の5G機種の購入選択について、知っている人は知っている、でも、知らない人は、え~そんなぁ~とスマホを買った後に後悔しないためのお話をしたいと思います。

OPPO Reno 5a、OPPO Reno 7a、Xiaome Redme Note 11 Pro 5Gを徹底比較

まずは、この3機種のスペックをご覧ください。

ちょっと表の文字が小さいので申し訳ないのですが、表中の赤文字の部分が、主に異なる仕様の部分です。

 

ただし、赤文字の中でも、CPUとGPUは、OPPO Reno 7aとXiaome Redme Note 11 Pro 5Gが同じものを搭載しています。

 

このように見ると、CPU&GPUは、OPPO Reno 7aとXiaome Redme Note 11 Pro 5Gは、同じ最新のものを使っていて、カメラは、Xiaome Redme Note 11 Pro 5Gのほうが画素数が高く、バッテリー容量も一番大きい。

 

ただ、動画を4Kで撮影できるのは、この3機種のうちOPPO Reno 5aのみ。

 

単純にスペックだけで考え、動画の4Kにこだわらないのであれば、Xiaome Redme Note 11 Pro 5Gを個人的には購入対象にするかと思うのですが・・・。

 

しかし、Xiaome Redme Note 11 Pro 5Gレビューを見ると、カメラの画素数は大きいものの制御が良くないという書き込みが目立ちます。

 

そして、私がかつて川ポチャにしてしまったXiaome Redme Note 9sと重量と大きさがほぼ同じなのですが、持った感じが、重たい!でかい!

 

レビューでも、やはり同様に感じている方が散見されました。

 

実際の価格.comの本日のランキングを見てみると、OPPO Reno 5aが3位、OPPO Reno 7aが4位、Xiaome Redme Note 11 Pro 5Gが9位でした。

 

OPPO Reno 7aは、国内で発売されてから、まだ2日しかたっていないので、今後さらに順位を伸ばしていくのかも?

 

OPPO Reno 5aの意外な弱点

今回比較対象にした3機種で、価格ドットコムランキングで一番上位のOPPO Reno 5aなんですが、実は、意外な弱点が・・・。

 

それは、ディスプレイのガラスの強度なんです。

 

ある日、誤って自宅のカギと一緒にスマホをポケットに入れてしまったんです。

 

これまで使用してきた歴代のmyスマホでは、特に問題もなかったので、気にもしていなかったのですが、OPPO Reno 5aをポケットから出してびっくり。

 

そんなにギューギューでもなかったのに、スマホの画面のガラスが擦れた小傷だらけになってしまいました。

 

こんな感じです。

まぁ、電源を入れてディスプレイが明るい時は、支障がないので、そのまま使ってますが、正直、テンション下がりました。

 

そのためかどうかは定かではありませんが、今回、OPPO Reno 7aガラス強度は、OPPO Reno 5aの2倍になったそうです。

 

ということで、OPPO Reno 5aを使う場合は、ガラスフィルム必須だと思います。

 

5Gと言っても速さは3つに分かれる!

  1. 4Gで使われている周波数は、ざっと800MHzから3.6GHzなんですが、これをミリ波と呼ばれる27GHz帯域を新たに使って通信を行うのが高速大容量5Gでした。

 

しかしながら、周波数は、高くなればなるほど発熱量が多くなり、使用電力も高くなっていきます。

 

そして、電波は、周波数が高くなればなるほど物理的に透過性が低くなるので、雲の多い天候や建物の壁が受信を困難にします。

 

そのため、現在は、上述の27GHzに併せて、より4Gに近い3.3GHz~4.1GHz及び4.5GHz~4.6GHzSub6と呼ばれている5G周波数帯のサービスが進められています。

 

当然、通信速度は、27GHz帯のものよりかなり遅くなります。

 

そして、さらに5Gエリアを早く拡充するために、現在の4Gで使っている周波数11バンドのうち3バンドを5Gに転用する方法で精力的に5Gエリアを拡大しています。

 

しかし、NTTdocomoが2022年3月11日にプレスリリースでも言及しているとおり、この4G周波数の5G転用は、通信速度は、4Gとあまり変わらないのが実情のようです。

www.docomo.ne.jp

 

よくネットでも見かける「なんちゃって5G」というやつですね。

 

まぁ、この4G周波数の5Gへの転用は、当初は、NTTdocomoは、消極的だったので、NTTdocomoでは、4G転用5Gのエリア比率は、低いようです。

 

このような感じで5Gが進められているので、5Gの高速大容量の恩恵が実感できるのは、まだまだ先になりそうな感じです。

ベンダー購入の5Gスマホの注意点

スマホで5Gを使えるようにするための条件は、スマホ本体のバンド仕様と通信サービスが使用しているバンド仕様が同じである必要があります。

 

OPPO Reno 5aの5G対応バンドを例にとると、下表のとおりになります。

 

OPPO Reno 5a SIMフリータイプ

OPPO Reno 5a Yモバイル版

  ※ソフトバンクで提供している周波数帯

 

Nttdocomoの5Gバンド

n78(3.6GHz~3.7GHz)

n79((4.5GHz~4.6GHz)

n257(27.4GHz~27.8GHz)

 

OPPO Reno5aは、通信会社仕様としては、SIMフリー版とYモバイル版の2機種が存在します。(構造的には、デュアルSIM仕様のものとe-SIM&microSIM仕様のものがあります)

 

この2機種の5G対応バンドを見比べると、Yモバイル版は、Nttdocomoが採用しているn78バンドがありません。

 

通常、n78バンドは、n77バンド内に周波数範囲が内包されるので、問題はないのですが、Yモバイル版OPPO Reno5aのn77バンドは、※でソフトバンクで使用している周波数と注記されているので、ソフトバンク回線でしか対応していないと思われます。

 

私が現在使用している通信サービスは、Nttdocomoのahamoで、スマホは、Yモバイル版のOPPO Reno5aなんです。

 

このOPPO Reno5aは、オークションで新品を26000円ほどで購入したんですが、その時は、OPPO Reno5aが、2種類存在するとはつゆ知らず、到着してからわかった次第で、さらに、5Gが使えると楽しみにしていたのが、バンドがソフトバンク仕様になっていて結局、4G+で使っています。

 

でも、1回だけ出先で一瞬5Gになったんですが、これは、4G転用の5Gがたまたまつながったということか?

 

オークションの説明欄にSIMフリーって書いてあったのですが、確かにYモバイル版とも併記されていたので、仕方がない。。。

 

まぁ、住んでいるエリアにNttdocomoさんの5Gエリアが来るのは、当分ないようなので、次のスマホ買い替えで気を付ければいいかぁと前向きに思っています。

 

ということがあったので、スマホ買い替え時に、スマホ単体を通信会社からではなく家電量販店で購入するとか、ネットで購入する場合は、十分購入機種のバンド対応を確認することをお奨めします

まとめ

スマホの5Gサービスが始まって、どんどんスマホも5G対応が普通みたいになってきていますが、ご自身のお住いや通勤圏内などがバリバリの5Gエリアであれば、5G対応のスマホ買い替えは有りかも?と思いますが、もしそうでなければ、あと1年くらいは4Gスマホでもよいのでは?と個人的には、思います。

 

特にiphoneの5G対応機種もあまりないようですし、5Gスマホがどんどん出てくる影響もあって、4Gのハイスペックスマホが値下がりしているのもよく見かけます。

 

そして、何よりも今後、5G対応のスマホを単体で購入する場合は、詳細なバンド仕様を確認して、必ず利用通信サービスが提供しているバンドと一致していることを見るということが必須になると思います。